猫とたんぱく質の取り方♪ ~更年期障害と起立性調節障害の治し方~

更年期障害や鬱、お子さんの起立性調節障害に悩むお母さんに伝えたい。

今日はまた断捨離をがんばった

先日から少しづつ読んでいるメンタリストdaigoさんの

片付けの心理法則を読んで

 

 また、断捨離のモチベーションがあがり、今日は

また、まとめていくつか捨てました。

この本は片付けの仕方が心理学的にかかれており、

新たな視点がもてて、役立ちました。

なぜ、片付けをするのか。

その目的とは、

迷う時間、物を探す時間、管理する時間を減らして、

その分、自分がやりたいことを実現できるようにする。

ということだそうです。

そうですよね。まさに。

あとは、

大事なもの、持ち続けるものを選ぶ。

ということ。

断捨離するときの考え方で役にたったのは、

 

捨てるのか迷ったら、捨てたとして、

これを買いなおすだろうかと考えてみる。

というくせをつけようとのこと。

たしかに捨てたとして、

これは買いなおすほどのものだろうかと

考えたときに、買いなおすものだと

すれば、大事なものだし、

そう思えるなら、残そうとのこと。

 

それを基準に、今日はカバンを三つ、

着ない服を3着。捨てました。

あとは、思い切って、

少しお高かったエプロンも捨てました。

エプロン、実は面倒であまりしません。

エプロンしてる奥さんを見かけると、

素敵だなあと

尊敬するのですが、つい面倒で、

ずぼらなので、結局、着ません。

夏になると暑いのでとくにしません。

アフタヌーンティでかった麻のエプロンや、

かっぽう着風のものなど、

三枚あったけど、全部処分。

自分にあった暮らし方をしたいと

思ったので。

一枚だけ、学校行事などで必要になったら、いけないので残しました。

 

あと、役にたったのはカバンの中身は3つまでということ。

 

スマホ、財布、ハンカチ、

それだけにしました。小さなカバン

でよくなったので、

大きめの使わないカバンも

三つ処分しました。

場所もとってたので、すっきり。

前に、メルカリで買った、

北欧の生地のハンドメイドで作られた、

小さなカバンを持ち歩いています。

お財布も最近、ミニマムなものに変えたので、小さなカバンに入ります。

f:id:akipon216:20200618225934j:plain

このお財布、 いま、見たら、半額になってる!

しまった。。でも、お気に入りだからいいですが。

 

あとは、

一つ買ったら、一つものを家の中から

減らす法則にする。

とか。

クローゼットの中をいつもハンガー7つ

までにしておく

とか。

7つしか服をかけないようにして、

それ以上は減らす。増やさないこと。

など、

とても、お役立ちなことが書かれています。

これは、ちょっとバイブル的に

持っていようかなと思います。

時々、見返しては断捨離に励もうと

思います。

 

物を減らして、時間を有効につかうことで、

自分の生き方を変えていけるとのこと。

物だけでなくて、

時間の扱いにまで視野を広げると

片付けは生き方を選ぶことであり、

未来を選ぶことであるとのこと。

 

できるだけ、自分の好きなことに

時間を使っていこう、とのことです。

 

他にも、小さなアイデア

たくさんつまったよてもよい本でした。

 

 

ほんブログ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

 ルーム♪もよろしくです♪