猫とたんぱく質の取り方♪ ~更年期障害と起立性調節障害の治し方~

更年期障害や鬱、お子さんの起立性調節障害に悩むお母さんに伝えたい。

ドラムの始め方 YouTubeは最高の先生

先日、ドラムについて、書きましたが、

最近は、教室に通わなくても、

ズバリYouTubeで学べます。

基礎的なことは、大体でています。

今日はおすすめの初心者向け、動画をいくつか

ご紹介。

始めは、前にお話しした基礎練習。

ひたすら、練習用パットをたたくやつ。

みんなはじめ、これ、やります。

www.youtube.com

 

これをしばらく続けたら、

次に8ビートから始めましょう。

 

www.youtube.com

分かりやすいです。

ちなみに、前、はじめは血豆ができると

書きましたが、

それははじめたばかりは力が

入りすぎているので

そうなるのであって、慣れてくると、

小さな力でたたけるようになるので

血豆はできなくなります。

 

だから、ドラムというと、

大きな人がやるイメージですが、

実はあまり、強い力はいりません。

 

こつさえ、つかめば、

かなり迫力ある音がだせるように

なります。

ようは手首のスナップの利かせ方ですよね。

 

じゃないと、一時間とかコンサートでたたき続けるとか無理ですもんね。

 

上手になってくると、あまり疲れないみたい。

でも、腰はやられます^^;

 

肩の力を抜くことが大事。

それって、どんなことにでも

あてはまりますね。

はじめは肩に力はいるけど、

慣れてくると、うまく抜けるようになってくる。

 

 さっき見てたら、

パールの練習用ドラムセットが

お安い!

これなら、場所とらないからいいな。

消音タイプのよう。

 

 

 

ちなみに、ボンゴはYouTube

勉強しました。結構簡単なんで、

すぐに習得できると思います。

ただし、パーカッションの基本は

リズムの基礎練習が大切なので、

ドラムも、ボンゴもやはり、

リズム練習が大切かなと思います。

 

同じ間隔でリズムを打てるようになるまで、

メトロノームにあわせてできるだけ、

練習するとよいです。

 

でも、ちょっとたたいてみたいだけなら、

ボンゴは基礎練習なしでも、できるかな。

音楽に合わせて、

ぽこぽこたたいてたらできるように

なると思います。

結構、ストレス発散になります。

 

 

 近所迷惑にならない程度に^^;

田舎なら、結構平気なんですが。

 

前に、バイキングのコントで、

ひきこもりの息子がジャンベ

はじめるというネタがありましたが。。

 

小峠さん演じるお父さんが、息子に

ジャンベがうるさすぎて、頭がおかしくなりそうだ!

なんで、ジャンベなんかはじめたんだよ!」

 

という問いに対して、

YouTubeからの、アマゾン」

 

 と息子が答えるところがありましたが、

つぼでした。

 

私も、YouTubeからのアマゾンで

ボンゴを買っちゃいました^^;

 

 

Pearl ミニボンゴ PMB-1

Pearl ミニボンゴ PMB-1

  • メディア: エレクトロニクス
 

ちなみにジャンベは、こちら。

 

 

まあ、家庭不和がおきない程度に♪

 

 

ほんブログ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

 ルーム♪もよろしくです♪